ページの上部へ

持続可能な漁業を目指して 佐島漁業株式会社 長井定置網株式会社 江の島漁業株式会社 川崎水産株式会社

PLAY MOVIE

佐島漁業、長井定置網、江の島漁業は、日本の伝統的な漁法で環境負荷が少ない「定置網漁法」を営んでいます。

定置網漁は、海洋資源を守りながら地域経済にも貢献する漁業方法です。その特徴として、「10入ったら6出て4残る」という漁獲量の分配や管理を行っています。この仕組みは、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に関連しており、特に海洋資源の持続可能性に貢献しています。

これらの定置網は東相模湾でそれぞれ最大規模を誇り、3ヶ統合計で年間約600種900tの天然魚が水揚げされ、主に首都圏に出荷されています。今後、日本漁業の将来のために新しい漁業の姿を追求し、持続可能な漁業を推進していきます。

国内生産量日本一を誇る牡蠣を広島地御前で養殖する川崎水産は、おいしい牡蠣を育むための「水づくり」「山づくり」、そして重要なプランクトンの役割を追求し、次の世代へと受け継いでいく取り組みを行っています。

© 2024 Sajima gyogyou Inc.

当サイトの内容、テキスト、画像の無断転載、
無断使用を固く禁じます。